休日ダイヤ

大好きなジェラートやその他の記録

太もも内側の鋭い痛み

太ももの内側の激痛。最終的に診断が下っているわけではありませんが、つり(こむらがえり)だった様です。

初めて経験する鋭い痛みなので、まさか"つっている"とは想像もしませんでした。

同じ年代の周りの人に聞いてみても太ももがつったことがある人はおらず、少しは参考になるかと思い記録してみます。

----

<<発症>>

客先の受付で座っていると突然右の太もも内側に鋭い痛みが走りました。痛みは2秒くらいで去ったと思います。

痛みを普段感じたことがない場所、また筋肉が大きい場所なので、ふくらはぎがつった時とは比べ物にならないくらいの衝撃でした。ただこの時はこの症状がつっているものだとは分かっていませんでした。

 

<<発症後〜1ヶ月>>

1週間に1度ほど同じ症状が現れました。「また来た、なんなのこの痛み」と思いつつ、たまに発生する程度なので、症状についてそれほど深刻に考えていませんでした。

 

<<発症から1ヶ月後、整形外科へ>>

同じ痛みが頻発するようになりました。夜も突然発生し目が覚め、そうするとまた発生するのではないかという不安からなかなか眠れません。

日中でも「鋭い痛みまた襲われるのか」と思うと本当に気持ちが折れてしまいます。

ネットで調べたところ坐骨神経痛を疑いました。ヘルニア等に因る神経の圧迫です。

 

耐えられないので週明けの月曜日に整形外科に行きました。

レントゲンを撮りましたが骨に異常は見つからず、「腰痛があったりしますか?」と聞かれましたが幸い腰痛は全くありません。

診断としては「つっている」とのこと。

つりを和らげる漢方薬芍薬甘草湯」を処方していただきました。

 

どうして急につるようになったか原因を考えてみました。思い当たることは、数日前に短い筋肉トレーニングをしたこと。つった場所ではないのですが、太ももの裏側からお尻にかけて少し筋肉痛になっていました。

そうだとすると筋肉の回復を待つしかありません。普段の生活以外は刺激を与えるのをやめることにしました。

しかしながら症状は継続し、頻度が上がっているようにも感じます。10分以上歩くとつりが頻発し、普通に歩けなくなります。

また、寝る前に即効性があるという芍薬甘草湯を飲んでも、殆ど効いてないようでした。

 

<<整形外科診断 1週間後>>

1週間経っても良くならず、私はこのまま一生運動ができなくなるのか、、山にももう登れなくなったらどうしよう、、など不安がよぎります。

何か自分でできることはないか、と水分不足に気をつけると同時に、不足すると筋肉の痙攣を起こしやすくするというマグネシウムが含まれるタブレットの摂取、また今までとは反対にストレッチを思い切りやってみることにしました。部位は内転筋のようなので、ネットで内転筋のストレッチ方法を探しました。

もしこれでだめならもう一度病院に行きMRIなどで診断してもらおうと考えながら。。

 

すると痛みが発生する頻度が急激に少なくなりました。外出先でもせっせとストレッチ。普段からミネラルは摂取している方なので、おそらくストレッチが効いたのだと思います。

もしくは回復タイマーがちょうど同じタイミングだったか。。

しばらくしたらミネラルタブレットの摂取を止めて様子を見てみようと思います。

 

<<整形外科診断 2週間後>>

 痛みの頻度が少なくなり、痛みの度合も軽くなりました(痛みに慣れてしまったのか?)。しかしながら急いで歩いた時に痛みが頻発し、ある姿勢(ソファの上に寝転がって足を上げる)を取ると痛みが走り完全には治りません。この頃からストレッチが効いていたのではなく、本来の原因はマグネシウム不足ではないか?と疑い始めました。

1日2−3粒飲んでいました錠剤(1日6粒目安のもの)を、1日4回(朝、昼、夕、就寝前)飲んでみることにしました。

 

<<整形外科診断 3週間後>>

 錠剤の摂取が効いているのか、つることはなくなりました。ただ”なんとなくつりそうだな”というのを感じる事があり、そう感じた時は錠剤を飲むようにしています。だいぶ楽になりました。

 

ちなみに今飲んでいる錠剤はこちらです。本当はマグネシウムだけが入っているタブレットを試したかったのですが見つからず、カルシウム、亜鉛ビタミンDも入っているものを摂取しています。

 

ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒

ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒

 

 

<<整形外科診断 6週間後>>

 症状は全くなくなりました。プラセボ感覚で取り続けていたミネラル錠剤も最近はほとんど摂取していません。前回発症した右の内太ももだけでなく、なんとなく筋肉疲労を感じた際のみ摂取しています。と言っても1週間に1度程度でしょうか。

 

結局原因はわかりませんが、自分で考えるに急激な筋肉疲労が一番の原因で、もしかするとミネラルも不足していたのかも、という推測になります。